top of page

​大澤集落周辺の観光スポット

観光スポットの一部をご紹介します。

田村神社

その昔、鈴鹿峠で人びとを苦しめていた鬼を退治したいう伝説のある坂上田村麻呂を祀っています。弘仁3年(812年)に創建されたと伝えられる古社で、厄除けの神として信仰を集めています。

田村神社

道の駅 あいの土山

休憩コーナーでは土山茶の無料サービスがあり、1日100個限定で、お客様に好きなだけ入れていただける抹茶ソフトクリームが大人気です。

観光案内・情報提供も行っており、地域の交流拠点として常ににぎわっています。

道の駅 あいの土山

東海道 伝馬館

建物は江戸後期に造られた土山の民家を改装。建物自体が貴重な展示品となっています。

また、地域のイベント会場として活用されており、東海道土山宿の観光案内もしています。

PXL_20230913_tenmakan.jpg

東海道 土山宿 本陣跡

東海道四十九番目の宿場町 土山宿。
東の箱根と並ぶ西の難所として知られる鈴鹿峠の麓に栄えました。軒を連ねた家並みや格子戸、街道沿いの松並木など、往時の風情が味わえます。

土山本陣

新名神高速道路
土山サービスエリア

一般道路から来場できる駐車場があり、滋賀県はもとより、関西方面(京都・大阪)、中部方面(名古屋・三重)のお土産も充実しています。

また、毎月第2土・日曜日には地元野菜&土山茶マルシェが開催されるなどイベントも定期的に開催されています。

土山サービスエリア

大澤集落協定都市農村交流グループ

 © Ozawa Interaction Between Urban and Rural Areas Group 

bottom of page